横浜市 神奈川区 六角橋 – 「翁寿司(おきなすし)」 コスパサイコーの「日替わり丼セット」を楽しむ横浜寿司グルメ

翁寿司について

翁寿司の外観。和の佇まいの隠れ家。
翁寿司の外観。和の佇まいの隠れ家。

横浜市神奈川区、活気ある六角橋商店街から少し離れた住宅街に、ひっそりと佇む一軒の寿司店をご存知でしょうか? それが今回ご紹介する「翁寿司(おきなすし)」です。

「知る人ぞ知る」という言葉がまさにぴったりの、隠れ家のようなお店。地元の方はもちろん、その味を求めて遠方から足を運ぶ方も少なくありません。特にランチタイムに提供される「日替わり丼セット」は、熟練の技で仕上げた彩り豊かな海鮮が、あふれんばかりのボリュームで楽しめる逸品! その味とコストパフォーマンスの高さから、お昼時には多くのお客さんで賑わいます。

今回は、そんな横浜の隠れた名店「翁寿司」で、記憶に残るランチ体験をしてきたので、その魅力とともにお届けします。喧騒を離れた場所で、家族や友人とゆっくり過ごすのに最適な「翁寿司」。この記事を読み終える頃には、きっとあなたも「翁寿司」の暖簾をくぐってみたくなることでしょう。ぜひ最後までお読みいただき、その魅力を感じてください。

翁寿司の店舗近くの専用駐車場。
翁寿司の店舗近くの専用駐車場。

「翁寿司」へのアクセスは、横浜駅からバスも出ていますが、電車か車の利用が便利です。

電車の場合は、横浜市営地下鉄ブルーライン岸根公園駅下車、徒歩約5分です。

車での来店は、店舗前に専用駐車場がありますが、満車の場合はお店から徒歩数十秒の場所に4台分の専用駐車場があります。

実は、初めて訪れた際、店舗前以外に駐車場があることを知らず、近隣のコインパーキングを利用してしまいました。ところが会計時、スタッフさんと駐車場の話になったら、なんと大将自ら、もう一つの専用駐車場を案内してくれました。気さくで親しみやすく、とても親切な方で、その温かい心遣いに触れることができ、美味しい記憶がさらに高まりました。。

翁寿司の入り口。美しい色の暖簾
翁寿司の入り口。美しい色の暖簾

お店の外観は、和の趣を感じさせる落ち着いた佇まい。紅芋のような美しい色合いの暖簾をくぐると、そこには心地よい空間が広がります。

翁寿司、落ち着いた和の佇まいの内観。
翁寿司、落ち着いた和の佇まいの内観。

店内もまた、和の趣あふれる落ち着いた空間です。控えめな照明が心地よさを演出し、カウンターのガラスケースに並ぶ鮮やかなネタが食欲をそそります。

しっかりとした木製カウンターの奥に大将が立ち、スタッフさんは明るい笑顔で温かく迎えてくれます。席はカウンター席の他、テーブル席や小上がり席も完備。大人数での利用に便利な大広間(20名まで・要予約)や、ご家族連れも安心な個室(8名まで)もあり、様々なシーンに対応しています。

翁寿司の卓上調味料の醤油
翁寿司の卓上調味料の醤油

テーブル調味料は醤油のみで、「日替わり丼」のネタの一部が載ったボードがありました。

メニュー

ランチメニュー(税込)

翁寿司のランチメニュー
翁寿司のランチメニュー

翁寿司のランチメニューは、丼物を中心に、お得な握りセットもあります。提供時間は11:30から14:00まで。
セットには小鉢2品とお椀が付き、ご飯は酢飯で、大盛りはプラス100円です。その時々の仕入れにより内容が多少変わる場合があります。

  • 10名以上の利用、または個室の利用の際は、2日前までの予約が必要です。
  • 店内のみでの提供です。

日替わり丼セット 1200円

翁寿司の日替わり丼セット全景
翁寿司の日替わり丼セット全景

人気の「日替わり丼セット」は、小鉢2品と味噌汁が付きます。刺身が扇状に盛りつけられた華やかな丼。

翁寿司の日替わり丼アップ
翁寿司の日替わり丼アップ

ネタは仕入れ状況によって変わり、季節ごとに「ホタルイカ」のような旬の食材も楽しめます。この日は、ホクホクの「釜揚げシラス」、弾力ある歯ごたえで噛むほどに甘みを増す「タコ」、そして軽く〆られ、酸味と塩味のバランスが絶妙な「コハダ」。繊細な甘みと上品な香りの「鯛」、口の中でとろけるあっさり風味の「サーモン」、脂・甘み・旨味が揃った「カンパチ」、炙りで香ばしさが加わった「ブリ」、生姜とネギが添えられた新鮮な「カツオ」は魚本来の旨味が際立ちます。中央に据えられたマグロの赤身は、濃厚な味わいでした。

どれも食べやすい厚さにカットされており、甘酸っぱいガリで口をリフレッシュしながら、それぞれの魚が持つ豊かな味わいを心ゆくまで堪能。ご飯は酢飯で、大盛りはプラス100円ですが、普通盛りでもかなりのボリュームがあるため、今回は少なめにしてもらいました。

翁寿司の日替わり丼セットの小鉢
翁寿司の日替わり丼セットの小鉢

小鉢1品目は、ホロホロに煮込まれた大根に、イワシの旨味が染みるつみれ、そして秋の訪れを感じさせるしめじ。甘辛の味付けがちょうど良く、ホッとするような上品な味わいです。その日によって、つみれがイワシの煮つけになるなど、小鉢の内容は季節や仕入れで変わるのも楽しみの一つです。

翁寿司の日替わり丼セットの小鉢
翁寿司の日替わり丼セットの小鉢

2品目は、味が染みたちくわと、きめ細やかで濃厚な味わいの豆腐でした。特に豆腐は、大豆の風味が際立つ逸品です。

「翁寿司」の「お昼のセット」は、こうした小鉢のクオリティが非常に高いのが特徴です。 上品で丁寧な作りは、大将の繊細な仕事を物語っています。また、出汁が効いた味噌汁は、ネギの香りが心地よく、ホッとするような味わいでした。

お会計は現金のみ対応。

その他メニューのご紹介(価格は全て税抜きです)

「翁寿司」では、今回ご紹介したお得なランチセット以外にも、こだわりが詰まった様々なメニューが楽しめます。ここに、その一部をご紹介します。詳しくは「公式ホームページ」をご確認ください。

テイクアウトと店内飲食では消費税率が異なるため、掲載価格は全て税抜き表示となっています。

ランチタイムにも、ちょっと贅沢な本格寿司を

お昼時でも、ランチセットに加えて本格的な握りやちらしもオーダー可能です。

  • 翁握り:2,090円
  • 親方お任せ握り:4,950円
  • 上ちらし:1,760円
  • 特上ちらし:2,750円
  • 鉄火丼:2,200円
  • 穴子丼:3,500円

夜の部や特別な日にも

ディナータイムはもちろん、お祝い事や接待など、様々なシーンで利用できる豊富なメニューが揃っています。下記以外にも、予算に応じて相談可能です。

  • コース料理(3日前までに要予約)
    • 華車コース:2,500円
    • 翁膳コース:5,000円
    • 花木鳥コース:8,000円
  • 手巻き寿司セット(パーティーやご家庭での利用に最適)
    • 桜(1人前):2,200円
    • 蘭(1人前):3,300円
  • 旬のお刺身盛り合わせ:1.5人前 3,500円〜
  • その他
    • 翁のばらちらし 雅:2,750円(祝い事やおもてなしに最適。2人前から、前日までに要予約。)
    • 自家製卵焼き:お土産としても人気です。(夏季の提供はありません)

この他、巻物や一品料理なども多数取り揃えており、その日の気分やシーンに合わせて選ぶことができます。ネタの相談にも気軽に応じてくれるので安心です。

まとめ

横浜・六角橋の住宅街に佇む隠れ家のような「翁寿司」。ここでは、熟練の大将が織りなす彩り豊かな「日替わり丼セット」をはじめ、本格的な寿司や一品料理を心ゆくまで堪能できます。温かい心遣いの大将と落ち着いた和の空間は、お一人様からご家族連れ、特別な日の会食まで、どんなシーンでも訪れる人々を温かく迎えてくれます。

喧騒を離れた場所で、気軽に美味しいお寿司と心地よい時間を過ごしたいなら、「翁寿司」はまさにうってつけの場所。ぜひ一度、この隠れた名店で、美味しい時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。

基本情報

■ 営業時間
   昼 11:30~14:00 
   夜 17:00~21:30

■ 定休日
   月曜日(祝日の場合は営業、火曜代休)
■ 公式ホームページ

■ 所在地

   神奈川県横浜市神奈川区六角橋6-29-23

タイトルとURLをコピーしました